てぃーだブログ › 一級建築士事務所 アアキ前田株式会社 ArchMaeda Inc.

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2017年05月03日

日本建築家協会(JIA)沖縄支部創立20周年記念講演会



日本建築家協会(JIA)沖縄支部
http://www.jia-okinawa.org  

Posted by アアキ前田株式会社 at 09:27

2015年09月29日

Good Design Award 受賞 (^O^)/

グッドデザイン賞2015 受賞キラキラ いたしました おすまし

受賞王冠しました住宅
「風を生み、そらに近づく家。」

沖縄における都市型住宅の提案
と言うコンセプトで

「豚は声以外全部食す食事」沖縄の食文化からヒントを得て
沖縄の強い日差し晴れを避けるものと捉えず、無駄なく使い尽くすを
主題の一つにし

現代の住まいとしての住み易さ追求と、
沖縄の伝統的空間おうちへの試み
を行いました。

自宅でもあり、
社名変更したばかりでもあり
嬉しい次第です ハート

http://www.g-mark.org/award/describe/42859?token=fudUo2Qpz0



  

Posted by アアキ前田株式会社 at 16:33

2015年07月01日

社名変更しました!

このたび弊社では、
業務の拡充発展に伴い
社名をポイントウォーカーデザインから

アアキ前田 株式会社
英語表記:ArchMaeda Inc. キラキラ 

に変更致しました。
これを機に社員一同、新たな気持ちでより一層業務に邁進いたす所存でございます。

日頃の皆様のお引き立てに心から感謝申し上げるとともに
なにとぞ倍旧のご支援お引き立てを賜りますようお願い申し上げます

アアキ前田 株式会社
代表取締役社長 前田 慎


ちょっとだけ、名前の事を




「アアキ」としたのは
「Arch」の発音をカタカナにすると
「アーキ」の「ー」ではなく
違う音の「ア」のように思えたので。
「アアキ」にしました。


マークは「前田」の家紋「梅」
全ての御縁(5つの円)が一つの和(中心の円)を成し、最高の事を成す


アアキ前田 株式会社 末永く御ひいきに おすまし



  

Posted by アアキ前田株式会社 at 11:57

2015年06月05日

沖縄県建築士会総会定足数

総会ウィークも来週まで

6・11 
沖縄県建築士会総会です

会員の方は
『出欠、もしくは、委任状の送付』
もれなくお願いします!

総会定足数にまだ達していないようです びっくり!

県内建築団体最多会員数の団体です。
会員みんなで、
『出欠、もしくは、委任状の送付』 鉛筆郵便
声掛けあいましょう!

http://shikai.or.jp/

尚、昨日は
建築士会浦添・西原支部の総会でした
西海岸開発、モノレール延長沿線開発を実行中の浦添市
MICE施設建設地決定の西原町
両自治体の首長及び幹部が来賓 沖縄本島

総会司会をさせて頂きましたが、
出席された方々の
議案の慎重なる審議とご協力もあり
滞りなく終了いたしました おすまし

  

Posted by アアキ前田株式会社 at 05:45

2015年05月29日

沖縄建築賞 住宅部門で受賞!

沖縄建築賞 住宅建築部門 奨励賞 キラキラ  頂きました

第1位の正賞とは1票差だったらしく
実に惜しい結果ですが、
受賞できるとは思っていなかったので
皆で喜んでいますおすましニコニコ

長く書いても、全部読まれる方いないだろうと思いつつ
後半に感じた事を。

日々の業務で応募準備ができず
正直、見送ろうかと思っていました。
が、
折角の「お祭り」 三線エイサー だし参加しないと!と
締切間際の午後から
応募用紙にプレゼンを開始....
締め切り時間の1分前にメール送信応募 汗

今回の住宅は、我が家 おうち です。
住んでからほぼ2年経ってからの現地審査は
生活している家族にとって
相当な相当な相当な負担となりました。
そんな中、協力してくれた、妻
本当に本当に本当にありがとうございました。

現地審査では
「この家が一番生活感があった」
と言っていただきました。
(良い意味なのか、その逆か、
 その真意は分かりませんが(^_^;))

1票の重さを知ったアワードでした。
参加すれば良い事があると再認識したアワードでした。

古市先生の審査総評の後半は
肝に銘じたいと思います。
ともすれば、「該当作品なし」
もあり得たような気すらしました。(実際、新人賞は該当なしの結果)

受賞したので
オブジェクション的な事を言ってもいいのかなと。
(受賞しないで言ったら、妬みと勘違いされかねないところですから(^_^;))

今回、受賞した住宅は我が家を含め
すべてロケーションの良い立地。
景色を取り込み楽しむ為に、常套的に開口部を大きく開けます。
だから内外一体感が出ます。
開口部大きいから、それだけで風は良く抜けます。
3作品ともその辺が評価軸だったかと。

建築家の自邸や別荘では
住まい手のライフスタイルより
別のところで勝負しやすいと感じます。
多少踏み外しやすいと言うか、チャレンジしやすいと言うか。

設計者自らが住むのではない、余暇に利用するセカンドハウスではない、
本当にそこで1年通してずーっと継続して
生活する人のために設計した住宅は、
様々な制約がガチンコである。

そんな住宅には
建築家の独創性を排除せざる得ない
優先すべき生活者の思いがある。
分かっちゃいるが、断腸の思いで
取捨選択せざる得ない、せめぎあいがあると思う。
(建築家のネームバリューでゴリ押しできる場合を除く)

街中敷地の住宅も応募があったと思う。
ロケーションが良くないから
それをコンセプトとせず
耐久性やメンテナンス性、
環境提案型など。その上でデザイン工夫をした住宅もあったと思う。

今の沖縄 沖縄本島 を県外の方はどう思っているのかな...
青い海と青い空しかない日本の端っこの田舎ではなく
人口もエストニアと同じくらいの規模であるし、
那覇や浦添、宜野湾等々立派な都会で、
豊見城市なんて成長力ランキング全国1位。
しっかりと都会的な生活環境があります。

だから
そうした立地環境で設計された住宅も選ばれて
良いのではないかな~と。
(だとしたら、今回我が家は選ばれ無かった事になりそうだから困りますが汗

古市先生の審査総評最後の2行、
「今回は将来のモデルとなる沖縄らしい提案は無かった」
とは書かれていないけれどもぉ~、
と言われたような気がしました。
もっともっと、精進します。

6/8日から全作品公開なので
他の作品まだ見て キョロキョロ いないので、ぜひ行きたいと思います。

(こんなこと書くと、表彰式の時に審査員の方々から怒られるかな.....タラ~


  

Posted by アアキ前田株式会社 at 16:29

2015年03月31日

サンゴとか


ニモ クマノミ とか
イソギンチャクとか

泡がシュワシュワ~と立ち上るのとか

あともう少しでお引渡しおすまし


  

Posted by アアキ前田株式会社 at 19:39

2015年02月22日

ちょっとだけ

ちょっとだけ,
ホームページ パソコン 更新しました。

よろしければ、
ちょっとだけでも、お立ち寄りくださいカフェ

http://www.the-pwd.com/  

Posted by アアキ前田株式会社 at 23:59

2015年01月06日

ココだけの....

新春 鏡餅
ココだけのフライング告知です びっくり

2/6 石上純也 講演会 が
沖縄 沖縄本島 で行われます。

主催は
沖縄県土木建築部住宅課

正式な告知は
沖縄県建築士会
からとなり、予約制です。

会場が沖縄県立博物館美術館 講堂 なので
定員は200名
消防法により、立ち見受け入れは致しませんパー

石上純也.....建築家 おうち と言ったらいいのか、哲学者 本 と言ったらいいのか....
若くして、そして、新築1作目で日本建築学会賞を受賞!
その他、建築業界のメジャータイトルを総なめ.....
何者????はてな

日本国内での講演会は久しぶり キラキラ  らしい!

近日正式告知開始!要チェック キョロキョロ  

Posted by アアキ前田株式会社 at 00:00

2014年12月23日

小さな家


このガジュマルの上に
おうち を造りたい!

とのご依頼 おすまし

手強そうだけれども、
喜んでお受けいたしました。

子どもが遊ぶ為の家だそうです。



  

Posted by アアキ前田株式会社 at 11:23

2014年12月20日

おっ!!

設計させて頂いたお店がTVに テレビ

オーナーシェフの手技が評判、
石垣牛など沖縄食材を鉄板ステージで
美味しく仕上げ 食事

スリムクラブの真栄田さんがレポート マイク
ポイントウォーカーデザインの前田が設計 鉛筆
まえだまえだ

鉄板焼き「さわふじ」
http://teppanyaki-sawafuji.com/



  

Posted by アアキ前田株式会社 at 21:19